女性の薄毛治療を6ヶ月、1年、2年と続けた
- 抜け毛が落ち着いてきた(ほとんどない)
- 産毛や髪の毛のハリ・コシも回復してきた
まだ薬をやめられないの?
結論から申し上げますと、薬はやめられません。
なぜか?
治療後の状態が維持されるのは、あくまで定期的に薬の効果を補充していることが前提。
薬を投与しないと、体内の成分がなくなってしまうのです。
ですから、徐々に元に戻ります。
今回の記事では、女性の薄毛治療をやめたらどうなるのか?について解説しています。
女性の薄毛治療の方法
女性の薄毛治療後の維持について
女性の薄毛治療をやめたい理由
効率的な女性の薄毛治療の進め方
女性の薄毛治療の選び方
女性の薄毛治療の方法
以下のような治療方法があります。
- 薬物療法
- 再生療法(メソセラピー・HARG療法等)
- 植毛
順に解説します。
薬物療法
薬物療法とは、飲み薬(内服薬)や塗り薬(外用薬)など薬物の処方による治療法。
基本的には、継続することが必要。(中断、中止すると徐々に元に戻ります)
代表的な医薬品。
- パントガール(飲み薬)
- パントスチン(塗り薬)
- ミノキシジル(内服薬・外用薬)
- スピロノラクトン
等があります。
再生療法
再生療法とは、頭皮に直接ミノキシジルや発毛促進因子を注射や専用の医療機器で投与する方法。
具体的には、以下のような治療法があります。
- メソセラピー
- HARG療法
- ヘアフィラー療法
【注意点】再生療法を受ける際には、薬物療法+再生療法となります。
植毛
植毛とは、髪の毛を移植する方法です。
- FUT法:頭皮事に切り取って気になる部分に移植する方法
- FUE法:毛穴ごとに組織を移植する方法
日帰り治療が可能ですが、専用のキャップ(カバー)等をつけるなど術後のダウンタイムや傷跡などさまざまな課題もあります。
女性の薄毛治療後の維持について
女性の薄毛治療をAGAクリニックや病院で受けた時には、継続が必須。
治療を中断、中止すると徐々に元に戻ります(悪化する)。
その理由をご案内します。
投薬治療
ミノキシジルもパントガール、ルクセバイブなどの内服薬の服用も同じです。
全て、髪の成長が元に戻ります。
長期的な作用は期待できません。
再生療法
再生療法も同じです。
薄毛の進行を薬によって維持していた状態。
投薬を中止すると、成長シグナルは崩れます。
結果的に、薬を飲むのをやめると徐々に元に戻ります。
自毛植毛
自毛植毛に成功すれば、髪が問題なく生えてくる可能性もあります。
しかし、植毛部分が永久的に維持されるということではありません。
つまり、一過性の生えた喜びを実感するのです。
女性の薄毛治療をやめたい理由
効果があるのになぜやめるの?
この答えは、いくつかあります。
- 副作用の問題
- 費用の問題
- 精神的な負担
順に解説します。
副作用の問題
女性の数毛治療に使用される処方医薬品の中にも副作用の可能性があります。
例えば、ミノキシジルでは以下のような副作用が後悔されています。
項目 | 内容 |
---|---|
皮膚 | 頭部の発疹、発赤、かゆみ、かぶれ、フケ、使用部位の熱感 |
精神神経系 | 頭痛、気が遠くなる、めまい |
循環器 | 胸痛、心拍が速くなる |
代謝系 | 原因不明の急激な体重増加、手足のむくみ |
内服薬になると、多毛症といって、手足や全身の体毛の毛が増えるという人もいます。
女性は、脱毛をしたいと考える人が多い。
髪の毛だけが回復すればいい。
それなのに、手や上腕、前腕、顔、額、すねや足の甲など関係ない部分から体毛が生えてくる。
- 他の部位を脱毛する予算なんてない!
- ファッションを楽しめない。
こんな悩みから中断する人もいます。
費用の問題
毎月治療費が必要。
費用も3万円台をずっと支払うのは大変です。
5年、7年も続けていると、高級車を購入しているような感覚になります。
治療開始の時と数年後では自分の金銭状況も変わります。
結果的に、治療費の支払いが困難になり継続を諦める人も珍しくないのです。
精神的な負担
- 薬をやめられない。
- 家計に負担になっている。
- 自分の髪の毛のためだけにお金を使っている
- 子供たちにもっといろいろなことをしてあげたい。
こんな悩みが、30代40代の主婦には多い。
結局、自分の髪のためにお金を出し続けるのは、家族に申し訳ないと諦めるのです。
効率的な女性の薄毛治療の進め方
元に戻るくらいなら最初から何もしない方がいい!
この考え方は、「やめる理由」に一つでも当てはまる人は正しい選択だと思います。
では他に何も方法は無いの?
ただはげるのを待つしかないの?
そんなことはありません。
女性の薄毛治療の選び方
発毛サロンは卒業が可能です
ヘッドサポートでは、薄毛治療は継続が必須ではありません。
治療を終了することが可能です。
「卒業」という表現を使えるのです。
なぜか?
トータルケアで体質改善
女性の薄毛の原因の多くは、生活習慣の乱れによる女性ホルモンバランスの乱れ。
つまり、生活習慣の見直しができれば、髪の毛も元に戻ります。
具体的には、
- ヘアケア
- 食生活
- 睡眠不足
- ストレスケア
等を徹底的にサポートします。
具体的な治療方法については、専門ページでご案内しています。
参考資料
