- 髪の毛が抜ける量が増えた
- 冬寒くなってから急にひどくなった
- なかなか抜け毛が止まらない
どうしたらいいのか悩んでいる人は多いです。
季節性の抜け毛は、それほど心配しなくても落ち着く人もいます。
しかし、なかなか止まらないという人は要注意
1日に抜ける髪の毛の本数の目安
髪の毛は、毎日生え変わりを繰り返しています。
1日に抜ける本数は、50~100本程度といわれています。
多くは、シャンプーで洗い流した時に発生します。
正常な抜け毛と異常な抜け毛の違い
正常な抜け毛の特徴
- 毛根の部分がふくらんでいる
- 毛先に向かって細くなっている
- 髪の毛の全体が太い
- 梁がある
- 毛根が白くなっている
等の特徴があります。
異常な抜け毛の特徴
- 全体的に細い
- 毛根が黒い
- 毛根の形がゆがんでいる(とがっている)
- 毛根から新しい毛が生えている
異常な抜け毛の原因
- 血行不良
- 栄養不足
- 間違ったヘアケア(1日2回以上髪を洗う等)
などが関係します。
異常な抜け毛の場合は、放置していると、抜け毛が増えたり、健康な髪の毛も抜けてしまったりすることがあります。
秋冬は抜け毛が増える
秋から冬にかけて抜け毛が増える時期があります。
秋に抜け毛が増える原因
夏に蓄積した紫外線ダメージが関係しているといわれています。
- 暑さによるストレス
- ホルモンバランスの崩れ
なども関係します。
春先の抜け毛も注意が必要
冬の次には、春の抜け毛もあります。
原因は解明されていませんが、頭皮の乾燥や食生活の変化によって、頭皮環境が悪化することもあります。
抜け毛を増やさない予防法
抜け毛を増やさないためにはどうすればいいのでしょうか?
薄毛対策
薄毛や抜け毛に悩まないようにしたい!
まず何から始めればいいのかわからない。
こんな人は、まず発毛サロンなど専門店で頭皮の環境や今の状態を知ることから始めましょう。
薄毛予防
- ストレス対策
- 食生活の見直し
- 睡眠時間と質
- 正しいヘアケア
- 喫煙や飲酒
ストレス対策
ストレスは適度には必要です。
しかし、過度なストレスは血行悪化の原因になります。
ストレス対策におすすめしたいのは、睡眠の質の向上。
良質な睡眠は、以下のような効果が期待できます。
- 肥満防止
- ストレス解消
- 肌質の改善
- 記憶の定着
睡眠の質が悪化すると、太りやすい、うつ病や不安障害、生活習慣病の発症リスクが高まるなどのリスクもあります。
まずは睡眠前の生活を見直しましょう。
食生活の見直し
食生活を見直すポイントは、食事の内容。 栄養バランスのよいメニューにする。
1日3食すべてを考えるのは大変ですよね。
まずは、髪の毛の成長に必要な栄養素であるタンパク質、ビタミン、亜鉛の摂取を意識しましょう。
せめて1週間単位で対応しておきましょう。
睡眠時間と質
【睡眠時間】 1日6時間程度は確保するようにしましょう。
髪の毛の成長に関連するホルモンが分泌されるのは、睡眠から90分後といわれています。
つまり、この時間の質を高めるのがポイント。
では、具体的にはどうすればいいのでしょうか?
- 入眠から3時間前には、食事を終える
- 入眠から2時間前には入浴を済ませる
- 入眠から1時間前には、スマホ、パソコン、タブレット等の操作をやめる
上記の3つを意識するようにしましょう。
正しいヘアケア
ヘアケアを見直すってどうすればいいの?
- 頭皮や髪を洗う時にすすぎを徹底する
- 刺激の強いシャンプーを選ばない
- 洗う時には、髪の毛→頭皮の順に洗っていく
さらに、パーマやカラーリング、白髪染め等を行う周期も髪のダメージを観察しながら選ぶようにしましょう。
喫煙や飲酒
喫煙や飲酒はストレス発散の効果もあります。 しかし、デメリットもあります。
【喫煙のデメリット】
- 体内のビタミンCを破壊してしまう。
- 血管を収縮させる(血流を妨げる)
【アルコール摂取】
- アルコールの分解に大量の亜鉛を消費してしまう
- 髪の毛の栄養が不足する
- アルコールが分解された時に発生するアセトアルデヒドによって、髪の毛や頭皮に栄養が届きにくくなる
まずは、昔やっていた当たり前の生活を続けるようにしましょう。
自律神経のバランスが整っていないと思ったら、睡眠から見直す。
眠りが浅いと思ったら、入眠前の数時間から生活を見直す。
睡眠時の成長ホルモンの分泌を正常化させることを目指しましょう。
その為に何をすればいいのか?
発毛サロン「ヘッドサポート大宮」では、お客様の生活習慣や頭皮環境に合わせて、個別サポートを実践しております。
お気軽にご相談ください。