- 薄毛、抜け毛の進行を防ぐにはどうしたらいい?
- まずは食生活から見直したい
- ビタミンCが良いって書いてあったけど、どんな食べ物を選べばいいの?
薄毛、抜け毛に悩む方だけでなく、健康維持と食生活は密接に関係します。
今回の記事では、ビタミンCが豊富な食べ物について、以下の目次で解説します。
ビタミンCのはたらき
ビタミンCの摂取量
ビタミンCが豊富な食べ物
薄毛,抜け毛予防と食生活改善
ビタミンCのはたらき
ビタミンCとは
ビタミンCは、水溶性ビタミンの一種。
人の体内でビタミンCを合成することはできません。
つまり、食べ物から摂取する必要があります。
ビタミンCの効果
- コラーゲンをつくるために必須の栄養素(皮膚のコラーゲンを生み出す)
- 抗酸化作用
- メラニンの発生を抑える(日焼け予防)
不足するとどうなる?
- 血管がもろくなる
- 出血しやすくなる
などの症状があります。
ビタミンCの摂取量
1日の摂取量基準
性別(条件) | 1日の摂取量(単位:㎎) |
男性(成人) | 85~100 |
女性(成人) | 85~100 |
女性(妊婦、授乳婦) | 妊婦+10、授乳婦+40 |
ビタミンCが豊富な食べ物
ビタミンCを多く含む食べ物には、以下のような食材があります。
食材 | 含有量(単位:㎎) |
ゆず | 160 |
アセロラ | 1700 |
キウイフルーツ | 140 |
レモン(生) | 100 |
かき(生) | 70 |
キウイフルーツ | 69 |
ネーブルオレンジ | 60 |
いちご | 62 |
グァバ | 220 |
子どもの頃に好き嫌いが多いブロッコリー、ピーマン、キャベツなどにも豊富に含まれています。
野菜が嫌いという方はまずは果実類から探してみましょう。
薄毛,抜け毛予防と食生活改善
ビタミンCが不足すると髪の毛にはどんな影響があるの?
ビタミンC不足と頭髪の変化
以下のような変化が現れます。
- 皮脂の分泌異常
- 角質化異常
- フケが増える
これらが抜け毛の原因になります。
- 細胞を活性化させる作用
- 代謝促進作用
- 炎症を抑える作用
などが関係します。
血行が悪化することは、毛母細胞の栄養不足につながります。
つまり、毛髪の発育が悪くなるのです。
しかし、ビタミンCだけを摂取すればよいという事ではありません。
抜け毛,薄毛予防はトータルケア
食べ物を探すのはめんどくさいからサプリメントで補うというのは間違いです。
不足しがちな栄養素を補充するといっても、あくまでベースがほとんどない状態ではサプリメントでも補えない。
つまり、食生活改善をしないままサプリメントを追加しても効果はありません。
血流悪化につながる原因は人それぞれ異なります。
- ストレス
- 生活習慣の乱れ
- 睡眠不足
- 間違ったヘアケア
- 栄養バランスの崩れた食生活
日常生活の見直しをしないまま食べ物だけ改善しても薄毛、抜け毛は予防できません。
発毛サロンでトータルケア
発毛サロン「ヘッドサポート」では、人それぞれ異なる生活環境の中でやるべきことを全てお伝えします。
例えば、
- ストレスケア
- 自宅で5から10分でできる有酸素運動
- ヘアケア(髪の毛の洗い方・乾かし方)
- 食生活の見直し方
- 睡眠不足の原因とその対策方法
全てをトータルで見直さなければ、3〜4ヶ月後の新しい髪の毛の生成につながりません。
インターネット上で検索してヒットした情報を鵜呑みにしてはいけない。
まずは自分の状態を知ることから始めましょう。
お気軽にご相談ください。